畜産システム研究会
第39回大会および総会のご案内
畜産システム研究会第39回大会
および総会を、以下の通り開催致します。
多数ご参加下さいますよう
ご案内申し上げます。
テーマ:「中山間地域における地域資源を活用した新たな価値創造型畜産」
畜産システム研究会
(事務局:京都大学)
令和7年11月22日(土)
9時30分から受付開始
東広島市鏡山一丁目4番4号
広島大学 東広島キャンパス 生物生産学部棟C201
アクセス情報はこちら
演者と演題
|
|
10:00 - 10:05 |
開会の辞
|
畜産システム研究会会長 京都大学大学院農学研究科 熊谷 元
|
|
10:10 - 10:25 |
「座長解題:当シンポジウムのねらい」
|
広島大学大学院統合生命科学研究科 長命 洋佑
|
|
10:30 - 11:15 |
「中山間地域の畜産を守る新しいスタイルと価値創出」
|
広島大学大学院統合生命科学研究科 細野 賢治
|
|
11:20 - 12:05 |
「神石牛の魅力を活かすブランド化と経営支援〜新たな地域価値の創出〜」
|
JA福山市瀬戸グリーンセンター 江草 尚泰
|
|
12:10 - 13:10 |
役員会(広島大学 東広島キャンパス 生物生産学部棟C203)
|
13:15 - 13:35 |
総会(広島大学 東広島キャンパス 生物生産学部棟C201)
|
13:40 - 14:25 |
「中山間地域の未来を支えるスマート酪農と6次産業化〜搾乳ロボット導入による省力化と地域資源の活用による新たな価値創出〜」
|
(有)トムミルクファーム 沖 正文
|
|
14:30 - 15:15 |
「預託牛の副産物が地域の未来を支える〜堆肥製造ロボット活用による堆肥化・販売による新たな価値創出〜」
|
株式会社太平牧場 佐古 淳子
|
|
15:20 - 16:20 |
総合討論
|
司会:京都大学大学院農学研究科 熊谷 元
|
|
16:25 - 16:30 |
閉会の辞
|
畜産システム研究会幹事 広島大学大学院統合生命科学研究科 長命 洋佑
|
|
参加費
会員および学生は無料、非会員は2,000円
申込方法
メール、FAX、または電話で、
事務局へお申し込み下さい。
(10月31日まで)
畜産システム研究会事務局
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
京都大学大学院農学研究科
応用生物科学専攻 畜産資源学研究室
Tel: 075−753−6358(熊谷) Fax: 075−753−6373
Email: kumagai.hajime.7n_at_kyoto-u.ac.jp
(_at_を@に代えてください)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------